あおねこ物語

Ich habe keine Zeit.

【中大通教】1月から5月はレポート作成強化期間です!

f:id:bluecat0903:20200118154053j:plain

 

たまには中大関連。(なつかしい)

Twitterで皆様の反応が若干良かったので、こちらでもう少し詳し目に書いておきます。 

 

まずは、先週は科目試験でしたね。中大通教のみなさま!

 

1月の科目試験お疲れ様でした!

 

これで今年度の科目試験は全て終了しましたね。

今年卒業予定の方々は、予定通り単位取れそうでしょうか。

 

来年度も引き続き学習する方々は、一休みするもよし。

いったん戦略を練り直すのもありかもしれません。

 

 

次の科目試験は来年度の5月ということになりますが、今回は

 

次の5月科目試験まではレポート作成に注力しよう!

 

という点について(勝手に)お話ししたいと思います。

 

まあぼく自身ここに書いた通りできたわけではありませんが、 後になって「こうすればよかったなあ」と感じたので、そういう意味を込めて書いておきますね。

 

 

なぜこの時期にレポート作成に注力すべきか? 

そもそも、

 

なんで今頑張ってレポート作成せにゃあかんの?

 

と思った方もいるかもしれません。まあ一言で言いますと、

 

レポート作成にまとまった時間を充てられるから です。 

そしてそれは、この時期が一番適しているからです。 

 

これからその説明をしていきます。

 

科目試験の実施回数

まずは、科目試験の回数を確認しておきましょう。

最初に概要を押さえるのは重要です。

 

科目試験って年に4回ありますよね。

 

5月、7月、11月、1月 の4回。

 

んで。

 

よくよく見ると、各科目試験は等間隔で行われているわけではありません。

 

5月の試験から7月の試験までは  → 2ヶ月

7月の試験から11月の試験までは → 4ヶ月

11月の試験から1月の試験までは → 2ヶ月

1月の試験から5月の試験までは  → 4ヶ月

 

いくらオンデマンドや短スクがあるとはいえ、単位を取るためにメインとなってくるのはレポート作成です。

そうすると、7月から11月までの間か、1月から5月までの間に極力レポートを量産しておくことが重要といえそうです。 

 

 

 

「7月の科目試験終了後でも良いのでは? 」と思った人!

 

ここまで見てきて、

 

「だったら7月から11月の間でもいいんじゃない?」

 

と思った人もいるかと思います。まあ、そりゃそうなんですけどね。

 

この期間は他にやることがあると思います。つまり・・・

 

夏期スクーリング

短期スクーリング

オンデマンドスクーリング

 

これです。こいつらです。

これを活用しない手はないでしょう。単位取得のスピードが飛躍的に上がります。

 

夏期スクにしろ短スクにしろ、最低限のレポートは提出しなければいけません。

それは当然やらなければいけないわけですが、加えて、オンデマンドに時間を取られてしまうかと思います。

 

社会人の方は有休が取りづらかったりすると、夏期スクや短スクにはなかなか行けないですよね。

 

そうすると、オンデマンドがメインになってくると思いますので、これが結構時間かかります。

 

というわけで、7月から11月までの間はいろいろとやることがてんこ盛りですので、フルスロットルでレポート作成に臨めないという問題点があります。

 

他方、1月から5月までの間はどうでしょう。

 

夏期スクーリング → なし(そもそも夏期じゃない)

短期スクーリング → なし(あってもだいたい終了してる)

オンデマンドスクーリング → あり(通期やってる)

 

オンデマンドは一年通して開催してるので置いておくとして、夏期スクと短スクがありません。

 

その分の時間を、オンデマンドとレポートに充てられるというわけです。

 

5月の科目試験までにできること

おっし、5月まではレポート作成するぜ!

 

となれば、今度はこの4ヶ月の間に何ができるのかを考えます。

 

自分がレポート1通書き終わるまでにかかるおおよその時間がわかっていると早いです。ぼくの場合は平均して1週間ぐらいで書けていたので、ここでは

 

「1週間に1通」

 

という基準で話を進めていきます。早い人はもっと早いでしょうし、慣れてなくてもう少しかかってしまう人は「2週間で1通」でもいいと思います。

 

※あ、今はレポート手書きじゃなくてもいいんですよね。そうすると、もう少しハイペースで書ける人はそれなりにいるかもしれません。

 

1週間で1通だと、1ヶ月でだいたい4〜5通書けることになりますね。

ちょっと頑張って1ヶ月5通書くとすると、4ヶ月で20通書けることになります。

 

これって、全てレポートで試験受験資格を得るとしても、

5科目=20単位分

 

スクーリング活用すれば、

10科目=40単位分!

 

にもなる訳です。

 

これを1年目と2年目の1月〜5月の間にできれば、それだけで

40〜80単位分ものレポートを書き上げられることになります。

 

こう考えると、一気に短期卒業が見えてきたような気がしますね!

 

 

 

短スク・オンデマンド・夏期スクを最大限活用する!!

ここまでお話ししてきて、もう一個お伝えしておきたいことがでてきました。それは

 

スクーリングは最大限活用すべき!ってこと。

 

ぼくの場合は、社会人2年目で中央通信やり始めたので、給料も安くなかなかスクーリングのための資金が捻出できなかったという事情がありました。

そのため、最初のうちは極力レポート→科目試験ルートで単位を取ろうと考えていたくらいです。

 

いくら通学に比べて安いとはいえ、それなりにお金はかかりますからね。

1科目につき10,000円なり15,000円なりを安い給料から捻出するのは、それはそれでキビシイ面があります。

 

そんなわけで、程なくして限界を感じてきた訳です。

 

「…待てよ、これじゃいつまで経っても卒業できないんじゃないか?」って。

 

多少の資金があれば、惜しまずスクーリング代に充てることを強く強くオススメします!お金を借りられるアテがあれば、借りてしまってもいいと思います。

(あんまり無責任なことはいえませんが。あくまでも自己責任でお願いします)

 

あとは…単純に法律の名門!とされる中央大学(最近司法試験の結果はよろしくないけど)の先生方の講義を聴けるのは、やっぱりそれはそれで理解は進みます。

教科書や参考書だけを眺めてても、なかなか頭には入ってこないですから。。

 

 

そう言った面でも、やっぱりスクーリングはおすすめです。

 

 

まとめ

全然まとまりがなくて申し訳ありませんが…ポイントは

 

レポート作成の目標期間を決めて、4ヶ月で何通作れるか見通しを立てる

スクーリング併用して、必要なレポートをできるだけ減らす

 

という2点でしょうか。

これを押さえていただければ、卒業までの時間が一気に短縮されると思います。

頑張ってください!

 

 

それでは、また!!

転職して半年くらい経ったので雑だけど感想を書いてみる

f:id:bluecat0903:20200106234154j:plain


まあ題名の通りなんですけど、、、今この記事を読んでいる人の中で「そろそろ転職考えてます!」「もう無理だ…転職するしかねえ…」って人はいるんでしょうか。

(むしろそう考えてるからこの記事を見てる人もいるかもしれませんね)

 

とはいえ、職場に迷惑はかかるし、面接とかの日程調整めんどくさいし、そもそも人に話せるような経歴じゃないし…などなど、心配事がてんこもりでなかなか転職に踏み出せない!という人も多いことと思います。まあかくいうぼくもそうだったんですけどね。

ってことは、ぼくの体験談をこうやってブログにあげれば、何かの役にたつかもしれない…?(あるいは何にも役に立たないかもしれない)

 

まあ新しい年になったわけだし、年末年始ゆっくり実家に帰って考えたりとかして、

 

「・・・あれ?俺って何でこの仕事やってるんだっけ?」

 

とか思った人も多いことでしょう。

 

 

そんな方のために、今日は自分で転職してみて良かったことを書いてみます。

是非転職で悩んでいる方の参考になればと思います!

 

 

 

 

メリットその1 給料あがりました

いや、きました。コレ。みんな、給料あがってほしいですよね?

だからと言って、今の仕事を頑張っても大して上がりませんよね??

 

…それが、転職をすると、、、あがりますよ!!給与が!!

(言い方がイヤラシイ)

 

まあ地方在住だったのが若干都会寄りになったわけですから、まあ上がるといえば上がりますよねフツウ。

 

ぼくの場合も例に漏れず、前職の給与を超える運びとなりました。

 

まあ必ずしも「転職をする=給与があがる」と言うわけではないらしいので、

その点は注意した方がいいんじゃないかと思いますけれども。

(この辺はどこかでまた記事にできたらいいと思ってます)

 

前職給与がどのぐらいで、現職給与がどのくらい上がったかは差し控えますが、

このようなメリットがひとつありました。

  

メリットその2 残業減りました

ハイ、きました。残業!

長時間労働、まだまだ減りませんよね。最近はいくらかマシになってきたかのように思えますが、それでもまだまだ、多い会社は多いままなんじゃないかなと思います。

 

ぼくの場合も、前職は残業三昧の日々を送っていました。毎日2時間残業はアタリマエ。月の残業時間は、平均して40時間ぐらいだったでしょうか。

まあ、「そのぐらいならマシじゃないか!!40時間なら我慢して働けよ!」という声も一部から聞こえてきそうですが、…そうでしょうか?そうじゃないですよね。

 

確かに60時間/月残業するよりは40時間/月残業の方がいいですが、

 

「60時間でも40時間でも残業なんかしたくない!!」

 

という意味においては、どちらも大して変わらないんじゃないでしょうか?

 

そういう意味では、現職はずいぶん残業減りましたね。さすがにゼロではないですが。

前職と比較したら「ほぼゼロ」とは言えるかもしれません。

 

 

メリットその3 やりたい仕事ができるようになりました

さてさて続きまして、これもまた大きな問題ですよね。仕事の内容。

みなさんは、自分の好きな仕事ができていますか?おそらく、多くの方が「No」だと思います。

(かくいうぼくも、全部が全部「やりたい仕事」かと言われるとそうではないですけど)

 

前職は上長の指示に基づいて行なう事務的な作業が多かったんです。

ところが、何年もそんな仕事を続けていると考えるわけですよ。

 

「…この仕事をこの先10年20年と続けて、何か自分の身につく知識や技術はあるのだろうか?入社から今までで、どんな知識や技術を身に付けたのだろうか?」と。

 

もともと単純作業的な仕事は苦手というか嫌いというか、何か知識なり技術を身に付けられる仕事をしたいと考えていたので、こういったことは比較的早い時期から思ってました。

 

そして、(中央大学で法律を勉強していたこともあり)法務系の仕事に絞って転職活動を行なった、ということですね…。

 

現在はちょっと違いますが、まあ法律の知識を生かせるような仕事には就けているので、比較的満足しています。

 

転職してこう思えるようになったのも、メリットとしてとっても大きいですね。

 

 

メリットその4 転職のことを考える必要がなくなりました

最後はこれ。メリットとしては地味に大きいと思いますが、どうでしょうか。

 

だって、転職って…結構しんどいですよね?したことある人ならわかるかと思いますが。

 

1日8時間働いて、さらに残業して、家に帰って、ご飯お風呂トイレ睡眠などなど…をこなしたうえで、余った時間で企業探したり、履歴書書いたり、面接行ったりするんですよ。内定もらったらもらったで、承諾の返事して、現職に退職の申出をして、業務引き継いで…まあ、やることは多いわけです。

 

それが!

 

転職をした事によってそうした時間が全て!フリーダムになるわけです。

 

これは大きいですね。

 

時間より大事なものはありません。

「お金より」時間が大事です。

 

その時間が増えるというのは…。素晴らしいですね!!

 

デメリットその1 通勤時間がクソ長くなりました

とは言え、いいことばかりではありません。

嫌なこともあります。たとえば…

 

通勤時間。

 

さすがに東京まで通うのは遠いですね汗

片道2時間くらいはかかるかな?

 

まああんまり嫌じゃないのですが、…そりゃ近ければ近い方がいいのはその通りだと思います。あとは、一生通うとは思っていないので、ある意味自分の中で割り切れているのかもしれませんね。

 

デメリット解消のために

リモートワークとか導入してくれればいいんですけど、、、どっかから来たよそ者にいきなり「やれ」と言われてホイホイやるほど会社もアホじゃないようです。まあ、それはそれでいいとして。

 

会社を変えるか住居を変えるか。どちらかしかねーわけです。

会社は変えたので…引っ越しでもするかなあ。

 

とはいえ、いざとなったら会社も辞める!ぐらいの気持ちでいた方がいいと思ってます。会社に居続けると会社の言いなりになってしまいます。それは前の会社でイヤというほど学んできたので、同じ失敗はしないつもりです。

 

まとめ

無責任に煽るわけじゃないですけど、「今の仕事つらい…」「いきたくない…」「クソ上司め…いつかぶっ潰す!!」とか思っているようだったら、転職という選択肢も考えてみてもいいかもしれません。

 

「いつでも転職できるくらいに自分のスキルを磨いておく」ということが重要なんだと思います。

 

 

自分が我慢をしてその会社に居ても、いいことはありません。

会社にとって、自分の代わりはいくらでもいます。

自分にとって、自分の代わりはいません。

 

と、いうことでした。

 

 

それでは、また!!

新年のご挨拶&2020年の目標

f:id:bluecat0903:20200104232712j:plain

 

あけましておめでとうございます!!

 

2020年となりました!(遅い)新しい年の始まりです。

 

昨年2019年はとても動きが大きく、勉強になった一年になりました。

というのは、人生初の転職!新卒で入って長年勤めた会社を辞めるのは勇気がいることではありましたが、…やってみれば何てことはないですネ。いい経験になったと思います。

 

新しい会社では、…まあ少しは慣れ始めてきましたので、これからもがんばって行こうかと思います。

 

最近は勉強に時間をとられてしまい全然更新ができていませんでしたが、今年はもう少し頻繁に更新したいなあ・・・。

 

よろしくお願いいたします!

 

 

と、いうわけで!!

 

今年の目標なるものを考えてみましたので、

忘れないうちにここに書いておこうと思います。

 

 

その1 予備試験合格

まずはコレ!

昨年5月末より、資格スクエアにて予備試験の勉強を進めています。

今年の5月に短答式試験があるので、必ず合格する!!

 

…本当は試験に受かったらいろいろ書きたいこともあるので、とっとと合格してまずは論文式試験の受験資格を得るのが先決なのです。

 

その2 TOEIC860点or英検準1級合格

法律の勉強と並行して(最近全然できてない)、英語の勉強を進めたいと考えています。ひとまずの目標は、TOEIC860点もしくは英検準1級の合格。

 

TOEICは昨年5月に見事(?)810点を取得できました。

が、まだまだ自分的には全然満足していないので860点を目標にして勉強を(できるときに)進めてまいります。

 

…まあ、「TOEICで点を取るための勉強」をすれば誰でもTOEICのスコアは伸びますからねえ。。TOEICの点数が高いからと言って大したことはないんですけど。

 

あとは英検にもチャレンジしたいですね。

以前2回ほど準1級を受験したときは、いずれも不合格でしたので。。

 

個人的にはTOEICよりは英検準1級に力を入れたいと思っています。

まあ、それは様子を見ながらになりますかね。

 

他の外国語にも興味はありますが(ドイツ語、中国語、フランス語)、

とても手が回りませんので、ヒマなときに趣味として楽しむ程度にしておきます。

 

その3 5kg痩せる(できればそれ以上)

あと最近よく思うのが、、、体を絞らないといけないなあ、ということ。

(要は痩せたい)

 

30歳を過ぎると、体にも気を遣わなくてはいけません。

(30歳以上の方は同意してくださることと思います。逆に20代の方はきっとまだ分からないと思う。特に20代前半だと)

 

ちょっと気を抜くとすぐ体重が増えるし、逆に、落とそうと思ってもなかなか思うように体重が減りません。

 

自分の体に意識を向けることが、どうしても必要になってきます。

 

食べ過ぎない!

夜遅い時間に食べない!

間食しない!

ジュース飲まない!

 

こういう基本的なことを心がけるだけで本当は痩せるはずなんですけど、

人間それだけじゃ行動できませんから。

 

あれ食べたい!

夜中のラーメン最高!

このスイーツうまい!

 

こういうの、ありますよねえ…。

 

まあ、今年はダイエットにも取り組んでいこうと思います。

 

その4 筋トレ

 さっきの痩せる話と似てるんですけど、筋トレ。

今年(こそ)はチャレンジしてみようかと思ってます。

 

家にエアロバイクがあるので(数年前に買った)、毎日30分それを漕ぐ!

それだけで、効果があるはずです。平日は仕事帰りが遅くなるので、できるか心配ですが…。

 

…まあ、やってみないとわかんねえべ!

 

ってことで、とりあえず「毎日やる!」ということだけを今決めておきたいと思います!

 

あとは、プランク?っていうんですかね。

腕立てみたいな体勢なんだけど、肘を床につくやつ。

 

あれがめっちゃ効果あるらしいんですよ(ネットからの情報)

なんでも、1日5分で驚きの効果があるとかないとか…。

 

その分キツイんでしょうけど、楽して鍛えられるなんて思ってませんから(白目

 

食事制限+筋トレ これで夏には程よいイイ体になっているに違いないですね!

 

 

 

というわけで、今年はこんなことにチャレンジしていこうと思います。

全部できるかはわかりませんが、とりあえずやってみます!

 

そのほか…書きたいことはいっぱいあるんですけどね。

まあ、追々書いていこうと思います。

 

 

 

…あっ、あと1個忘れた!

 

その5 今年はなるべくブログを更新する。 ※追加

…それかYouTuberにでも転身しようかな。

そっちもやってみたいし。

 

 

 

それでは、また!!