こんな題名の本を出版したら売れるだろうか(笑)
行政法は覚えようとすればすんなり頭には入ってきそうだけど、
手形法は、覚えようとするんだけど頭が覚えることを拒否しているような感じ。
手形行為独立の原則とか、試験的には超重要基本事項だけど、
初学者の人はちんぷんかんぷんだと思います。
現に僕は今そんな感じです笑
学部レベルの基本事項から習得しないとですねー。
大学が法学部だったら、今頃こんな苦労してないんだけどな。
でも手形法の考え方はクセがあるような気がするけど、
逆にそれが面白いと思います!
トリッキーな感じがイイですね。
試験合格という目標を忘れちゃいけませんが。
面白いと思ううちは試験勉強ではない!と某予備校講師よりいただきましたので、
しっかりとそれを胸に刻んで過ごしたいと思います。
・・・来月の科目試験の勉強も忘れずにやっとかないと。
来月試験受ける皆さん、共にがんばりましょー!