あおねこ物語

Ich habe keine Zeit.

オンデマンドスクーリング概論(?)

少し遅くなりましたが、今日からオンデマンド受講も開始します。

科目は、独学じゃ絶対不可能っぽい印象を受けた破産法民事執行・保全法。

 

破産法は民法民事訴訟法の基礎知識がないと理解が難しいらしいので、

(自分でもまだあんまりよくわかってない)

ちょっとオンデマンドさんの力を借りようと思います(笑)

民事執行・保全法も簡単じゃなさそうなので、同じく。

 

ここでオンデマンドを受講するうれしい効果についてですが、

オンデマンドを使うとレポート2通免除になります。

レポート4通はキツイ!!とお嘆きの方にとってはまさに朗報。

(2単位の科目はもともとレポートが2通ですから、

オンデマンド受ければレポート出さずに科目試験受けられます)

 

・・・しかし!

 

オンデマンド受講料として1科目につき15,000円かかります。

よくできてますなー(ノ∀`)

要は時間をかけるかお金をかけるかという問題ですね。

 

僕の入学したての頃は勝手も分からずお金もなかったので、

オンデマンドを受講することもなくせこせこレポート4通かいてましたが、

・・・地味にけっこー時間かかります!

特にレポート書くのに慣れるまでは、

1通書くのに平気で1週間とか2週間とかかかります。

(僕がヘタクソだっただけかもしれません)

 

受講したいとは思ってましたが、1科目15,000円は

けっこーキツイもんがありました。

だからオンデマンド受講してみたいなーと思ってても、

なかなか手が出ず、3年くらい経過。

 

だからといって、レポート4通フルで書いても誰も褒めてくれないし

全然単位修得が進まないので、僕は考えました!

 

そこで僕は、憲法とか民法とか自力で何とかなりそうな科目はレポートで頑張って、

こりゃー一人じゃむりだべ!ってカンジの専門的な科目をオンデマンド履修する

という方針にしたのです。

 

そうすれば出費も最低限に抑えて単位も取れる、と。

そして現在は着々と単位を修得できているのでまあオッケーとしましょう。

 

そんなこんなで、オンデマンドの受講とレポートを少し頑張れば、

破産法と民執・民保は7月の科目試験で受けられるということです。

 

オンデマンド受講を迷われてる方は(次は2期の申込みになりますが)、

参考にしていただけるとうれしいです。