お久しぶりです。
気がついたら1か月近くも放置してしまいました・・・(反省
しかしあっという間に9月も終わろうとしています。
時間の流れるのは早いですね~。
最近はめっきり寒くなってきました。
(というか、天気悪すぎて笑えない)
そんなわけで、この1ヶ月間何をしていたかというと、、、
① 夏期スクのレポート
前回の記事書いてからずーっとコレやってました!!
夏期スク中に1通出して、終了後にもう1通出したのはよかったんですが、
2通とも不合格となってしまいまして・・・。
あと合計で3通も個別的労働法のレポート書いてました(汗
合計5通ですよ、5通!
もう個別的労働法のレポートは書きたくねーです。。
で、1通は合格できたのですが、残りの2通(ともに再提出分)が
まだ合格となっていないんです。。
夏期スクの結果発表が9月26日と、もう来週の月曜日に迫ってきていますので、
何とか明日中に結果が出てもらわないと困ります。
で、その後は・・・
② 手形・小切手法レポート
うーん、これはここ1週間ぐらいですかね。
11月は 倒産処理法 と 手形・小切手法 を受けようと思っているので、
そのレポートを書いてました。
てこぎ第1課題は・・・ふむふむ、なるほど。
さほど難しいというわけではなさそうだが、しっかりと参考文献を
読まないと書けなそうですね。
と思って、近くの図書館まで行ったのですが、
置いてある本がまー役に立たないこと。。
しょーがねーですんで、アマゾンで買いましたとも。えぇ。
手形法・小切手法はあまりメジャーではない(むしろかなりマイナー)と
思われますので、この2冊があれば
とりあえず科目試験は大丈夫なんじゃないかと勝手に高をくくっております。
若干古いけどあまりキニシナイ(゜∀゜)
(将来的に予備試験の受験を考えるとこのくらいはあったほうがいいかなぁ、と
思って買いました。司法試験向けとしてはいらないかも?短答ないし・・・)
まぁ司法試験については「てこぎは勉強しなくても大丈夫だよー」と
先日知り合いの弁護士の方が言っていたので、まぁそんなもんなのかな、と。
さっきまでレポート作成していたので、
この後ひと休みしてから
内容確認 → 清書 → 提出 まで一気に仕上げようと思います!
ちなみに、科目試験の予定としては、
11月 : 倒産処理法 ・ 商法(手形・小切手法)
1月 : 集団的労働法
このスケジュールで行くことにしました!
さすがに11月3科目はキツイ気がしてきたので・・・。
集労はオンデマンドを申し込みしたので、レポートは2通書けばおっけ。
そして1科目だけだから集中して対策できる。
ってことは、11月の2科目さえ何とかなれば、1月試験終了後から
すぐに卒論にとりかかって、来年度(2018年)3月に卒業できるはず!
よし、がんばるぞー。