あおねこ物語

Ich habe keine Zeit.

平成29年度 宅地建物取引士試験

 

 

f:id:bluecat0903:20171015232515j:plain

 

こんばんは!

 

かなり久しぶりの投稿となってしまいますが、

みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

ぼくは最近更新もせずに卒論ばっかりやってます・・・。

もう来月の24日に提出ですから、気を抜いていられません!

 

それはそうと、今日は何の日でしたでしょうか?

 

そう、宅地建物取引士の試験日でしたね!

受験された方は、大変お疲れさまでした。

 

今年の試験はどうだったのでしょうか?

ツイッターを見る限りでは昨年より若干難しかったようですが。

 

もう解答速報は出そろっておりますので(暫定ですが)、

それで大方の方向性はわかりますよね。

 

ダメだった人はまた来年!ということで頑張っていただきまして、

受かりそうな人はおっしゃーーーーーーーーーーーーうかったぜーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!と言わんばかりに飲んで食べて楽しんじゃっていいと思います!!

 

いや、来年受けるんだとしたら、まずは自分の弱点を見直すところから始めた方がいいかもしれませんね。同じような勉強をしていては絶対来年も同じような結果にしかなりませんから。

 

ぼくも友人に頼まれて簡単ではありますが教えていたりしたため、少し動向が気になっていました。

 

問題はまだ見ていないので何かみなさまの役に立つ情報は書けませんが…。

 

最近は宅建も難しくなってきていて、以前の「とりあえず法律勉強してる人はとっとくといいよ。法律資格の入門みたいな感じだから。」という位置付けではもはやなくなってしまいましたよね。

 

昔々はとっても簡単だったらしいですけど、おととし(でしたっけ?)から宅地建物取引主任者から宅地建物取引士になった関係もあり、試験の難易度がグンと上がったようです。

 

それでも合格率は、例年15%程度と、主任者試験のときと大差があるようには思えません。

 

ぼくの友人は見事合格確定となったのでしょうか。

今日は連絡をしていないので何とも気になります。

 

これは、明日朝一で確認をしないといけませんね。

 

 

これから宅建受験しようかと考えているみなさんは、

ぜひとも宅建を受験して、そして合格してもらいたいと思います!

 

権利関係(民法借地借家法)だったら少しは質問にお答えできるかもしれません。

何か不明な点がある方は、コメント欄に質問してみてください!!

 

話は変わりますけれども、法律を教えるのって楽しいですね!

ぼくがひとりで勝手にやっていることが、他の誰かの役に立つんですから。

転職先として宅建講師なんぞを密かに検討中なのであります。

 

昔から教えるのは苦手じゃなかったので、真剣にやればできるんじゃないのかなあと思っています。

あんまり自慢するわけじゃありませんが、友人たちはみな「あ、そういうことか!なるほどねー!うん、蒼い猫の説明はホントわかりやすいよ!」と言ってくれます。

 

本当にわかりやすいのかどうかはぼくにはわかりませんが、いずれにしても少しだったら対応はできますので、宜しくお願いします!!あ、ツイッターの方でもいいですよ!

 

 

なんだか最後は宣伝みたいになってしまいましたけれども、ぼくはこれから卒論の作成に取り掛かります。(寝ろよ)

 

 

2018年3月卒業を目指して

 

それでは、また!!