あおねこ物語

Ich habe keine Zeit.

2017年度卒論指導 エントリー完了

かなり久しぶりの更新となってしまいました。

 

それもそのはず。更新しない間はずっとサボっていた

卒論レポートの作成にいそしんでいたのです。

 

全部で3回提出することになっていまして、

第1回の締め切りが4月3日(月)、

第2回目と第3回目は前のレポートの返却時に

個別に知らされるそうです。

 

4月3日…って、結構ギリギリじゃないですか。

ホラ、来週の月曜だし。しかも必着だし。消印有効じゃ間に合わないし。

 

…そろそろ提出しないと間に合わねぇ!!

 

と焦燥感に駆られながら、

なんとか文字を埋めるという愚行に出てしまう始末。

 

しかも、このレポートが8000字とメッチャ分量多い。。

普段のレポート4通分ですよ?

しかもその内容は、単なるレポート×4通 ではなく、

自分で内容を考えなければいけないのです。

 

これがホントしんどい!!

 

僕は6000文字程度しか書けませんでした。。

それでも提出したのは、準備が遅くなってしまったということと、

「出さないよりマシ」ってこと、この2点が頭にあったからです。

 

というわけで、こうならないためにも

再来年(2019年3月)に卒業考えてる人などは

卒論について今から考え始めても全然早くないと思います。

(むしろ理想的だと思う)

 

早めに越したことはない、ってことですね。

 

ちなみに僕はどうだったかというと、卒論について考え始めたのは

2017年2月でした…。

それまでは何をしていたかというと、

1月は手形小切手法と倒産処理法の試験勉強に追われていました。

 <関連記事>

bluecat0903.hatenablog.com

 つまり、卒論のことなんかこれっぽっちも考えていなかったわけです!!

あの時は倒産処理法のことで頭がいっぱいだったんですよ…。

(あれはもしかして…恋、だったのだろうか)

 

 

逆に2か月弱程度でここまで考えられるってのは

おれ、スゴくね??(゜∀゜)って思っちゃったりもしますが、

ホントにすごかったらもっと前から準備して最高の卒論レポートに

仕上げてるに違いありませんから、別にスゴくないですねー(笑)

 

いや、もうコレだけは言っておきますが、

卒業が見えてきた人は

早めに卒論の構成や資料収集を始めてください!

 

できれば、遅くとも卒論レポート出す前の夏期スクあたりぐらいから

考え始めたり資料集められるのが理想的だと思います!!

 

僕のように、年が明けてから「さて、どうすっぺか」なんて考えるのは

完全に卒論で苦労するパターンですので、気を付けてくださいね!!

 

 

さて、とりあえず先ほどポストへ放り込んできたので、

4月3日必着はクリアできるでしょう。

(念のためレターパックプラスで出したので、大丈夫なはず)

 

とりあえず一段落したので(ホントは休んでる場合じゃない)、

明日はゆっくりすることにします。

 

今週は

9時まで仕事→帰宅・夕食・風呂→10時からレポート作成→1時前に寝る

 

みたいな日ばっかりでしたから。

う~ん、眠い…。

 

久々に更新したんだから、

もっと有益なことを書きたいのだけれど、なかなかそれができない。

 

今後は卒論の肉漬け肉付けを行なわなければいけません。

国立国会図書館中央大学図書館にも

足を運ばなければならなくなるでしょう。

 

その作成過程なんかも、今後は書いていきたいと思います。

 

乞うご期待!!

 

2018年3月卒業を目指して

 

それでは、また!!