こんばんは。
今日は民事執行・保全法のレポート第2課題を提出してきました!
ここまでのレポートすべて合格すれば、
7月の科目試験は予定通り受けられます。
(合格していれば、の話ですが・・・)
さて、そんなこんなでレポートもとりあえず一段落しました。
残り単位が少なくなってきたから、そろそろ卒業までの
計画を考えなきゃーいかんなぁ。
というわけで、考えました(笑)
2016.7. 倒産処理法、民執・保全法
8. 国際私法・個別的労働法(夏期スク)
9. 集団的労働法(短スク・行ければ)
11. 商法(手)・集団的労働法(短スク行けなければ)
科目試験終了次第卒論着手
2018.3. 卒業
こんなうまい具合に単位取れるかなぁ(汗)
計画通りいけば何の苦労もないんですけどねー。
再来年中央卒業したら、予備試験の勉強を本格化させたいし。
はやく中央卒業して、大学時代に借りてた奨学金返さないといけないし(泣)。
ホントはもっとのんびりしたいけど、どうもそういうわけにはいかないらしい。
まずは来月の倒産処理法・民執保全法。
この2科目を片付けます!
これからはテスト勉強じゃー。
夏期スクのレポートも少しやっといたほうがいいかな。
これから暑くなるけど、まだまだ頑張りますよ(・∀・)